晴樹会講習会 参加記
令和7年9月13日(土)、晴樹会講習会に参加しました。当日、講習会初日は晴樹会会員さんのための講習会となっており、受けの在り方など、基本に重きを置いた内容でした。

櫻井師範は自ら受け身の見本を示すなど、晴樹会のための熱心な指導をされており、会と一体となって講習会を作り上げている様子が印象的でした。
晴樹会代表が、宝の山と表現した講習会。師範の指導を少し記載します。
受け身の在り方は一つ。相手の接点と相手全体を視野に入れ、相手から逃げないように動く。
相手から逃げない。の一要素として、肚を相手に向け続けることが含まれますが簡単ではないですね。身体が動くとその意識が抜け、いつの間にか逃げてる私がいるような気がします。
晴樹会の皆様、貴重な講習会の場に参加させていただきありがとうございました。まずはどんなときも逃げない自分を目指して稽古に励もうと思います。